実務経験を有する講師により、英文契約書における条文の解説(理論や概念)にとどまらず、そうした条文がなぜ必要なのか(想像力をたくましくして)契約当事者間でどのようなせめぎ合いがあり得たのか、実際に英文契約書をドラフト(起案)する際や相手方の提示契約書案に対するカウンタープロポーザル(対案)を行う際のキーポイントなどの解説を通じて、受講生の英文契約書の実務対応力の向上を図っていきます。
2019年10月開講 英文契約書講座申込受付中

実務経験を有する講師により、英文契約書における条文の解説(理論や概念)にとどまらず、そうした条文がなぜ必要なのか(想像力をたくましくして)契約当事者間でどのようなせめぎ合いがあり得たのか、実際に英文契約書をドラフト(起案)する際や相手方の提示契約書案に対するカウンタープロポーザル(対案)を行う際のキーポイントなどの解説を通じて、受講生の英文契約書の実務対応力の向上を図っていきます。