オンデマンド配信は、視聴期間内であれば、聞き取れなかったり、理解できなかった部分を何度でも巻き戻すことができたので、特に自分のような理解度が不足している人間にとってはメリットがありました。

英文契約書講座

受講講座

英文契約書講座(2023年4月~9月)

企業法務担当者 宇都宮様(仮名)

医療機器メーカーの法務担当としては3年目になります。取り扱う英文契約は、「秘密保持契約」が多く海外クライアントとは「代理店契約」「製造業務委託契約」になります。

Q1. IPEC英文契約書講座を受講された目的を教えてください。

A1. 和文契約書の作成は慣れてきたところなのですが、今後は英文契約も担当することになり、体系的に英文契約の知識を身に付けたいと思いました。

Q2. 3名の担当講師の講義内容で習得できたことについてお聞かせください。

A2. 平野先生の講義では、使用すべき助動詞や、英米の法制など、英文契約を審査するにあたって必須となる根本的な理論から理解することができてよかったです。

秘密保持契約を担当された実務家の先生の講義では、紹介していただいた英文契約のデータベースは、とても実務で役立つと思いました。

ローン契約とM&A契約を担当された先生の講義では、レプワラとcovenantsの違いや、先行条件など、契約書を理解するにあたって必須となる基礎的な知識への理解が深まりました。

Q3. オンデマンド配信の受講形式を選択された理由をお聞かせください。また、その形式のメリットとデメリットがありましたら教えてください。

A3. 会場に通うのが困難だったためです。オンデマンド配信は、視聴期間内であれば、聞き取れなかったり、理解できなかった部分を何度でも巻き戻すことができたので、特に自分のような理解度が不足している人間にとってはメリットがありました。

デメリットは、視聴期間が短い点が挙げられるかと存じます。仕事が忙しい時期はあまりちゃんと見ることができなかったのが心残りです。

Q4. 「Q&Aセッション」にご参加いただきましたが、質疑応答の内容や担当講師について、ご感想をお聞かせください。

A4. 講師の知識がとても豊富で、実務の面から色々お話が聞けてとても参考になりました。

Q5. 今後、企業法務担当者として、どんなキャリアをつんでいきたいと思いますか。

A5. 和文・英文問わず対応できる人材になるため、積極的に海外案件を経験していきたいです。また、将来的には法務マネジャーとして活躍するため、マネジメントの経験も積んでいきたいと思っております。

Q6. 企業法務担当者や企業内弁護士の方々へ、本講座のお薦めポイントや活用法がありましたらお聞かせください。

A6. 一般的な英語とは異なる英文契約に特有の単語や表現に加え、何故そうした表現にすべきなのか、理由も踏まえて詳しく教えていただけるので、ドラフトを作成したり修正したりする際に非常に参考になりました。講義についても、NDA、売買契約、ライセンス契約といった、日常業務ですぐに役立ちそうな契約類型はもちろん、M&Aのような難しい類型も取り扱ってくださるので、今後のスキルアップにも役立てることができると思います。

ご協力ありがとうございました。 今後のご活躍をお祈り申し上げます。