実務的な視点を踏まえて具体的な事例を列挙いただき、理解を深めることができました。また頻出パターンを例示いただき、実務で活用できると思いました。

英文契約書講座

受講講座

英文契約書講座(2023年4月~9月)

企業法務担当者 猪狩様(仮名)

法務担当者としては10年以上で小売業の法務部で英文契約を担当しています。英文契約の審査、海外訴訟の対応、ライセンス契約・NDAなど様々契約を取り扱っています。

Q1. IPEC英文契約書講座を受講された目的を教えてください。

A1. 実務に活かすために英文契約について、改めて体系的に勉強したいと考えたためです。

Q2. 3名の担当講師の講義内容で習得できたことについてお聞かせください。

A2. 平野先生の講義では、各契約の説明のみならず英文契約の「起案学」の概念等をご説明いただき大変参考になりました。実例も含めてご説明いただき理解が深りまりました。

秘密保持契約・合弁契約を担当された実務家の先生の講義では、実務的な視点を踏まえて具体的な事例を列挙いただき、理解を深めることができました。また頻出パターン(パターンとなる表現)を例示いただき、実務で活用できると思いました。

ローン契約とM&A契約を担当された先生の講義では、ローン契約とM&A契約の全体概要、両契約の性質や個別条項の説明をいただき、大きな視点から整理をすることができました。また、経理・財務の説明もあり理解が深まりました。

Q3. ライブ配信の受講形式を選択された理由をお聞かせください。また、その形式のメリットとデメリットがありましたら教えてください。

A3. 業務の都合で対面受講が困難であったため、オンライン受講形式は大変助かりました。タイムリーに質問ができるという点でライブ配信がよかったです。

Q4. 「Q&Aセッション」にご参加いただきましたが、質疑応答の内容や担当講師について、ご感想をお聞かせください。

A4. 各質問についてご丁寧にご説明いただき大変よい機会でした。また、他社の方の質問も拝見できまして参考になりました。

Q5. 今後、企業法務担当者として、どんなキャリアをつんでいきたいと思いますか。

A5. 英文契約について、海外取引先との交渉、弁護士への連携やレビューを迅速かつ的確に行える法務担当となりたいと思います。

Q6. 企業法務担当者や企業内弁護士の方々へ、本講座のお薦めポイントや活用法がありましたらお聞かせください。

A6. 英文契約について、理論と実務をバランスよく学ぶことができます。英文契約を精読できるようになりたい方にお勧めです。

ご協力ありがとうございました。 今後のご活躍をお祈り申し上げます。