これだけの種類の契約を体系的に学べる講座はそうないのではないかと思います。

英文契約書講座

受講講座

英文契約書講座(2020年10月~2021年3月)

企業法務担当者・企業内弁護士 澤田様(仮名)

澤田様は、 現在製造メーカーで法務を担当しています。
法務業務に携わって7年目です。

Q1. IPEC英文契約書講座を受講された目的を教えてください。

A1. 日常業務で英文契約を起案、レビューすることはありますが、体系的に学んだことがなく、実務上携わる契約の種類にも限りがあることから将来を見据えてさまざまな契約に触れることを目的に受講しました。

Q2. 実務で取り扱われている契約書の種類、英文契約の難しいと感じていることがありましたら教えてください。

A2. 英文契約ですとNDA、代理店契約、売買契約、ライセンス契約、業務委託契約が多いです。

Q3. 本講座の内容と3名の担当講師陣について教えてください。

A3. 平野先生は大学教授ということもあり、UCCから始まり、英文契約を体系的に教えていただき勉強になりました。
実務家の先生のお一人は、Q&Aセッションを担当されましたが、ご自身の実務の経験側からのお話は興味深かったです。
もう1名の実務家の先生は、今回の契約の中でも難しいテーマ(ローン契約・M&A契約)をご担当されていましたが、さまざまな資料を補則として準備いただき、理解の促進につながりました。(復習にも役立てます。)

Q4. 本講座で学んで、習得できたことや実務に役立てられることを教えてください。

A4. 実務で行っているNDAや売買契約はもちろんすぐさま実務に取り入れることはできますが、将来的な希望を含めて、M&Aなども実務で携われたらと思っています。

Q5. 対面授業とオンライン授業での受講でしたが、よかった点や不都合な点がありましたら教えてください。

A5. 対面での授業は、他の受講生の皆さんと休み時間に先生に質問したり、意見交換をしたりして授業外でも有意義な時間となりました。
一方、オンライン授業でも業務が忙しいときは、ぎりぎりまで業務を行い、移動時間なしにオンライン受講できるというメリットもありました。

Q6. 最後に、企業法務担当者や企業内弁護士の方々へ、本講座のお薦めポイントや活用法がありましたらお聞かせください。

A6. 私のように、一部の契約には携わったことはないという者でも、一から丁寧に説明していただけるので授業に取り残されることはありません。また、既に実務で携わっている契約についても、このように考えるのか、というような新たな気づきもあります。これだけの種類の契約を体系的に学べる講座はそうないのではないかと思います。

ご協力ありがとうございました。澤田様の今後のご活躍をお祈り申し上げます。