現役の法務部長としての立場から、近年の契約書における傾向や留意するべき点等について多くの補足がありました。これらは非常に有益な情報であり、日々の業務においても役立つのではないかと感じます。

英文契約書講座

受講講座

英文契約書講座( 2023年10月~2024年3月 )

企業法務担当者  星野様 (仮名)

新卒で国内自動車メーカーに入社し、今年で2年目となります。
法務経験としては、昨年10月に法務部配属となりましたので、7カ月目です。

Q1. IPEC英文契約書講座を受講された目的を教えてください。

A1. 新入社員として法務部に配属されたため、英文契約書レビュー時における基礎知識習得のために本講座を受講いたしました。

Q2. 実務で取り扱われている英文契約書の類型やチェックの際に困ることや難しいと感じていることがあれば教えてください。

A2. 英文契約書ですと、NDA、修正契約、補正契約です。
法務実務の経験が浅いため、法律英語の独特の言い回しに苦戦する場面が多くあります。

Q3. 3名の講師の担当講義で習得できたことや実務で役立てることができそうな内容(印象にのこっていること)についてお聞かせください。

A3 -1. 平野先生の講義では、

各種契約の基礎はもちろん、副読本を用いて英米法の法理等についても学ぶことができました。
また、重要な点については、繰り返し強調しながら、ご説明くださったので、効率良く理解することができたと感じます。

A3-2. 秘密保持契約、MOU、合弁契約を担当した実務家の先生の講義では、

現役の法務部長としての立場から、近年の契約書における傾向や留意するべき点等について多くの補足がありました。これらは非常に有益な情報であり、日々の業務においても役立つのではないかと感じます。

A3-3. ローン契約とM&A契約を担当した先生の講義では、

私は金融分野への知見が全くありませんでしたが、ローン契約、M&A契約の講義を通して、これらの契約の基礎知識のみならず、金融の基礎知識についても身に付けることができたと感じています。

Q4. 本講座では、予習と復習(課題)ができるように毎講の「連絡シート」を配布していました。ご自身の予習や復習の取り組みについては、いかがでしたでしょうか。

A4. 予習については業務との兼ね合いから取り組めなかった回もありましたが、復習は必ず行っていました。復習の際、連絡シート記載の「授業のポイント」を特に重点的に確認することで、効率的に学習ができたと感じます。

Q5. 本講座では、中間時と修了時にご自身で授業内容を理解しているかなど進捗がわかるように「確認テスト」に取り組んでいただきました。後日、講師からフィードバックもさせていただきましたが、ご感想をお聞かせください。

A5. 確認テストは自分自身の理解状況把握に役立ちました。
ただ、確認テストの回答期間が1週間程であったため、もう少し回答期間が長いとありがたかったと感じます。

Q6. 「Q&Aセッション」にご参加いただき、ありがとうございました。質疑応答の内容や担当講師の説明について、ご感想をお聞かせください。

A6. 実務経験が浅いことから、講座や日頃の法務業務に関連する質問ではなく、実務において役立つ書籍等についてご質問させていただきました。ご紹介いただいた書籍については、今後の業務及び学習において参照していきたいと思います。

Q7. 対面授業/ライブ配信授業/オンデマンド配信授業の中から、選択された形式の理由を教えてください。

A7. 対面授業の方が緊張感を持ちながら集中して講義に取り組めると考えたためです。

Q8. IPECオリジナル教材や副読本は、実務でも役立てられそうですか。

A8. 日々の業務ではNDAをレビューする機会が多いのですが、本講座NDA教材では、相手方に応じた対応文例がパターン分けされて記載されており、これが非常に役立っています。

また、その他の契約についても、今後の業務において担当となった際には、活用していきたいと思います。

Q9. 企業法務担当者や企業内弁護士の方々へ、本講座のお薦めポイントや活用法がありましたらお聞かせください。

A9. 講座では様々な種類の契約を扱うことから、幅広い契約の知識を身に付けたい方に有益であると思います。

ご協力ありがとうございました。 今後のご活躍をお祈り申し上げます。